10.16.2009
カフェーなひび
飲んでふざけて、そんでまるカフェのスペシャルな食事に舌鼓、大変にたのしかった。
さっそくカフェーが恋しくなったけれども、いけません、
私はその分服をがんばることにしたのだった。
がんばろう。
そしてきのうはまたカフェーのえみちゃんと女子ミーティング。
若くてかわいい女の子というのはいいものだのう、と、またピクニックのときのような気分に。
自分のメンタル上の性別と年齢があいまいなこのごろ。
(近頃はグラビアアイドルの類もかわいいなあと思う)
近頃自宅にお客様が多いので、すこし気負わずおもてなしできるようになってきたかなあ。
目標は、相手に気を使わせず、たのしんでもらえるような
おもてなしをすること。
だいたい気張りすぎて、そのわりに気がつかないというのが常だから。
10.14.2009
バチコーン
こんどのsuphyライブの「はんこ」があります。
スケジュール帳の11月1日に、バーンとおすように、と。
おしゃれー。
suphy方面はクリエイティブな香りがすごいので、いつも刺激をもらいます。
私もちゃっかりはんこいただいたので、
これから会った人にはバチバチ押させてもらいますよう。
しかしもう11月の話、はやいですなあ、さらばゼロ年代、だし!
私、まだ90年代だと、最近って思っちゃうのに。
昨日、sneeuwタグの100枚入り袋が残りわずかに。
つまり、サンプルも含めてだいたい100枚の我が子が生まれ旅立って行ったということ。
すごいー。
私的には、ね。最小ロットで作ったというのにまだ、400枚もタグあるけどね!
sneeuwは日本一小さいブランドだったりしないかしら。
10.13.2009
picnic
新宿御苑で専門学校の友達とピクニック。
ピカピカの天気と、頭上に飛行船、
(みんなトンボ!って言ってた。宮崎駿はすごいな)
遠くに東京タワー、
みんなで持ち寄ったご飯をたべながら、しゃべったりボーっとしたり、
すごく気持ちよかった。
みんな、企業でちゃんとデザイナーとして働いてて、話を聞くと背筋がのびる。
ついこのあいだまではみんな若くて学生で、
私も学生だけどちょっとだけ大人なつもりだったけど、なんだか逆転したなあ、
みんなかっこいいのう、おしゃれだのう、きれいだのう、
とちょっとおばあちゃんみたいな気持ちになったよ。
(私も服作ってるけど、あまりに自分ルールでやってるのでなんだか世の中との乖離が心配になるときもあるのです)
ワカイオンナノコッテキラキラしてるのね
と楽しかったのだけれど、日光ってすごい破壊力、
なんだか、今日の私の体はガタガタ。
というか、もう昨日の夕方から眠くて体が重くて、
さすが日光、殺菌できるからね、私の生命力はあのちっこい菌レベルか。
夜は、友達のバンドsuphyのリハにお邪魔。
はじめて、新曲をはじめてみんなで演奏するという場を見学。
A3ぐらいの紙に何列か音符が並んでるのが、
どういうわけか、いろんな楽器のいろんな音になっていく。
演奏するたび変わっていく。
やっぱり音楽作れる人、演奏できる人の頭の中がさっぱりわからなくて、
あらためてすごいと思ったなあ。
来月あたまに下北でライブがあります。
sneeuwの展示会のパーティーで演奏してくれたあのバンドです。
---------------------------------------------------------------
2009, 11, 1, sun
@下北沢 本多劇場 小劇場 楽園
open-16:00 start-17:00
前売り-2000yen 当日-2500yen
【suphy】菅野薫(guitar)・島裕介(trumpet)・田中啓介(bass&electronics)・
犬童宗恒(drum&CG)・渚真以子(piano)・矢野秀平(percussion)・
児玉 薫(voice&vocal)・大庭秀夫&宇野雄哉(live sound engineering)
【Plumes】迫田悠(visual)+澤井妙治(sound)
---------------------------------------------------------------
10.11.2009
きんじょでピタゴラ
チャリで10分程の多摩川の河川敷でもみじ市って、なんだか、手作り市的な?のが。
気づいたら、きのうは高野寛が来てた。逃したわ、くそう。
今日は栗コーダーカルテットとtico moon。
逃すまい、夫とチャリでゆく。
栗コーダーは、ピタゴラスイッチのあの唄の人たち。
会場に着いたら、ふんわり系おしゃれびとがたくさん。
そういや、前にこれが、ここから近いお寺で開かれたときに行ったんだった、
あの時も突如おしゃれびとが地元に大量発生でびっくりしたなあ。
かわいい人を見てると楽しい。
紙芝居にかぶりつきの子供たち、
木でできた、まないたとかスプーンとかいろいろ、
アンティークないろいろ、ほのぼのだのう。
そして栗コーダー。
つきあたりのゆったりしたところで、ひかえめなかんじのお兄さまおじさまが
かわいく演奏してるのを、何重にも人がとりまいて、空は晴れていて、
いい風景だった。
演奏ももちろんよかった、大人のリコーダーはかわいいけど華やか、
それにウクレレってきれいな音がするんだなあ。
おまちかねのピタゴラスイッチはやっぱり盛り上がった、
なんと一回演奏し間違えてやりなおし、だったので1回半ぐらい聴けた、やった!
tico moonはかわいい女の人がハープをひいていても目に楽しい。
声がすごくかわいい人だった。
男の人の不器用なMCにぐっときた。
なんだか近頃いろんなところで見かけるこの方の作品。木じゃなくて焼き物!
10.10.2009
mini stairs
10.09.2009
パン屋ものがたり
このあいだ、自分がデッサンを教わってたイラストレーターの人の絵をみつけた、
近所きってのおしゃれ(しかもとてもおいしい)パン屋さんに、
今日パンを買うついでにムラタさんとお友達なんですかと聞いてみた。
そうしたら、お店に立ってる奥さんが、元は表参道にある有名な美術館ではたらいてたこと、
ムラタさんはそこで展示した作家の友達だったこと、
奥さんもムラタさんの先生のデッサンの授業にまざった
(つまり私が通ってた学校を訪れて!)
ことがあること、
だんなさんも昔は絵描きを志していたこと、
でもやっぱりパン屋になったこと、そして奥さんもパン屋さんになったこと。
そんなことを、パンをスライスしてくれる間に教えてくれた。
なるほど、美術に関わってたふたりだからこその、あのお店のおしゃれさ、
と納得。
そんで、おいしいのも、その絵を描くときに使うような
こだわり力みたいなもののせいもあるにちがいない。
美意識って、どんな場でも生きるものだなあ。
近所にそんな話が眠っていたことを知って、
なかなかいなたいこの町にも、どんどん愛着がわいてくるというものです。
もうすぐ引っ越して1年。
隣の駅の回りにいいかんじの商店街を発見。
ベランダに出してたビーサンが!!
10.08.2009
強者勝利
台風一過な、あきれるぐらいに晴れている。暑い暑い。
キンモクセイの香りが家の中に迄やってくる、お出かけしよう。
庭の蜘蛛は勝ちました。
巣は耐えた。
いや、ちょっと変形しちゃったのだけれど、大事な縦糸は無事。
すごいよヒーロー。
朝起きてすぐは、ちょうど雨と風に翻弄され、うろうろと困ってる様子で、
ちょっとして見たら、消えていた、避難したのだな。
そうして、晴れて、見てみると、ちゃっかりちょっと狭くなっちゃった巣の真ん中に
戻っていらっしゃる。
もう、こんなに力強いと、ぜひとも応援したい気持ちになり、
どんどん巣は壊せない方向に。
どうしよう、おとなりさんの庭の境目だから、どけて欲しいって思ってるかもしれないのだけど。
ペット、ペットにしたら良いのか。
最近はウサギを飼おうかどうしようか迷っているのだけれど、
この流れは蜘蛛かもしれない。
まあ、飼った、ということにしても、今となんらかわりないのだけど。
それにしてもなんだか蜘蛛が大きくなった気がする。
そして巣にひっかかってたカナブンがいない。
まさかドカ食いした?
なんだか背が高めの植物がぜんぶヨレヨレになって、バランスがおかしくなった我が花壇。
10.07.2009
庭の強者
うちの庭の頭上に巨大な蜘蛛の巣がある。
いちばん遠いところ同士だと3mぐらいありそう。
真ん中のよこ糸張ったところで直径1m弱ぐらい。
虫は嫌いだけど、なんとなく、習慣で、「蜘蛛はよし」ということにしている。
蜘蛛は家の中で見つけても、ああ、いるなあ、とほっておく。
なので庭のこれも、張ってるなあとは思うけれど、あんまり立派なのと、
一度、それでもやっぱりと壊したのだけど、すぐに張り直したので、
たいしたものだなあ、とそれ以来放っておいていた。
こないだのハンバーガー大会で、庭でご飯食べてて、
そうはいっても、さすがにあんまり大きいので、とろうかということになり、
夫が、ピン、ピン、と3本ほど、結構大事そうな縦糸を切った。
巣はしなしなと縮んで丸いエリアが結構狭くなり、彼にとっての床に張りがなくなった。
したら、巣にかかったカナブンを熱心そうに食べていた彼は、
さすがに慌てふためき食事をやめて、
あたふたしてた(ように見えた)。
その様子がかわいらしかったのもあったのか、なんとなく今日はこの辺で、
とほっておいた。
翌日、あのしおしおになったエリアはどこへいったのか、
ピンと張った前と変わらぬ巣が復活。
すばらしい。
しおしおなの食べてお尻からまた糸出したのか。
それかしおしおをほどくだけの器用さがあるのか。
なんだかわからないけれど、とにかくやつはやっぱりすごい。
というわけで、この台風を彼がどう乗り切るのかが、目下の私の関心ごと。
10.06.2009
お仕事いろいろ
このたび新たな経験を。
とあるブランドで、
sneeuwとのダブルネームということでアクセサリーを作らせてもらいました。
後日ご紹介できると思います。
もいっこ、これは結構前からじっくりやってるまた別の仕事というか
プロジェクト(おおげさか)というか、も、ちょう今日だいぶ形をなしてきました、
これも近いうちにお披露目したいです。
と、やってて思ったのは、
いくつか並行して仕事した方が、自分はやりやすいなあということ。
やりやすいだけで、できてるわけではないのだけど。
(納品遅れてる方々ごめんなさい!)
あと、このところ連日都内を歩き回ってて、その方が気持ちも体も調子がよい。
なにかと私はちょこまか動き回ってるのが性にあうようす。
だからなんだという話ですな。
このすごいのは、キダチチョウセンアサガオというそうです。(お友達があっというまに教えてくれました。)あんまり気になるので、しばらく生態を観察しようと思っております。
隆盛を誇っていた彼ら、急に散りだしたのだけど、散り方も豪快。紙飛行機か。
めしべ長い。
散っても怖い。
10.04.2009
玄関2
mixiからのメールで、タイトルだけは見ておられる。
「玄関」というのを前書いたら、
自分が修理した門のことかと思って、めずらしくブログを見てみたら、
内容違った上に、
自分に関する記述と、あと私の口調がかわいげなくていやだったようです。
ごめんねえ。(きっとこれも読むかな)
というわけで、門だけど、
うちのなかで一番困った箇所が、めちゃめちゃ重い門、だったのでした。
門が引き戸式で、なおかつ無駄に幅が広い。
学校の門のミニチュアを思い浮かべてもらったらよいかと。
もちろん比べたらものすごくミニだけど。
それがめちゃめちゃ動きにくかった、ほとんど板をひきずってるような気がするぐらい。
原因が車輪なんだろうなあとは思ってたけど、
土っぽくなった門の下をのぞきこむ気にもなれず、
ひたすら重いなあ、しょうがないなあ、と
自分の体の幅の分だけ門をあけて消極的に対応してる妻とは違い、
夫はいつまにか、交換可能な車輪を取り寄せ、
そしてある週末、さらりと車輪を交換してくれたのでした。
世の中うまくできている。凹凸夫婦。
そうして今は大変快適に門が開け閉めでき、
それは普通なことなんだろうけど、
それまでの重くて大変な記憶があまりにも強力なので、
交換後1週間か2週間かした今も、引き続き感動してるところ。
そうそう替えた後、お友達佐川さんが何か言ってくれるかな?
と思ったけど言ってくれなかった。残念。
一年間、妻はこの車輪の存在すら確認しようとしなかったというのに。
10.03.2009
unoshness burger 2
今日は、はせ夫婦がびゅーと車で来てくれて、我が家で宴。
unoshness burger これ読んでる人で覚えてる人がいるか謎だけど、
3年前にイベントで出したハンバーガーが復活。
今日はガレージにバーベキューグリルだして、炭火で焼いてグレードアップ。
(昨日のパンはこれのため!)
火をおこして、みんなで食べたらそりゃうまい、たのしい。
10年前の大学の記憶を持ち寄ったり(みんな覚えてるポイントが結構ちがう)
おたがい近頃さかんなブログのはなしのつづきをしたり、
ほんとに楽しかったなあ。
そして今日の写真はすごいです、by haseshin。
楽しい記憶がより美化されるわあ。
自分でも同じもの撮ってるから違いがよくわかる。
なんだこのちがい
先日の犬に続き、猫登場!かわいすぎ
10.02.2009
家に近づくとパンはやわらかくなる。
ひさしぶりに街さでた一週間ぶりだあ
というわけで、資材等買いに都内へ
途中、だいぶ遅ればせながら原宿のforever21に寄ってみる。
人を焦らすような音楽で、やすーい、今らしい服が山盛り、
うーん、たまーにならいいかもだけど、
安くてそれらしい感じに見える服ばっかに頼ってたら、
どんどん服着るの下手になっちゃいそう、若い人たち、
なんて偉そうだしおばさん臭い感想かもだけど。
でも、服って、工夫して着るのが楽しいだと思うのだなあ。
H&Mとかもそうだけど、なんか縫ってる人に申し訳ない気持ち。
新宿で、明日の楽しい企画の為に、ふつうかんじの丸いパンを探す。
伊勢丹からスタートするも、おしゃれパン屋のパンはみんな固いのだな。
そこから成城石井、京王デパート、小田急、と移動するにつれて、
おしゃれ感が減って、同時にパンがやわらかくなっていき、
最後は、小田急改札前のHOKUOでほぼめざすものを見つけた。
そんで家に帰ってから行ったスーパーで、さらにやわらかい理想に近いパンを発見。
家に近づくほどパンがやわらかくなるの法則。
そうだそうだ、父は地震のとき、なんと隣の島にいたそうで、
完全に無事でした。
拍子抜けとはこのことかというぐらい拍子ぬけぬけ。
あのブログ消したいぐらい。
でも、おかげで、このところのいろんなニュースは前より想像力をもって聞いてる気がする。
10.01.2009
玄関
登録:
投稿 (Atom)